基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成14年 秋期 基本情報技術者 午前 問20
問20   キャッシュメモリに関する記述

 キャッシュメモリに関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア キャッシュメモリのアクセス時間が主記憶と同等でも,主記憶の実効アクセス時間は改善される。

イ キャッシュメモリの容量と主記憶の実効アクセス時間は,反比例の関係にある。

ウ キャッシュメモリは,プロセッサ内部のレジスタの代替として使用可能である。

エ 主記憶全域をランダムにアクセスするプログラムでは,キャッシュメモリの効果は低くなる。


解答←クリックすると正解が表示されます

解説

 CPU の速度に比べて主記憶装置の速度が 遅いため主記憶装置より高速なキャッシュメモリを使う。 CPU は、必要な情報がキャッシュメモリにあれば、それを使い、 情報がないときだけ主記憶装置をアクセスする。

ア:誤り。キャッシュメモリのアクセス時間が 主記憶と同じでは、主記憶の実効アクセス時間は改善されない。

イ:誤り。キャッシュメモリの容量が大きいとヒット率が高まり、 実効アクセス時間は短くなるが、反比例の関係にはならない。

ウ:誤り。キャッシュメモリは、レジスタの代替として使用することはできない。

エ:正しい。主記憶全域をランダムにアクセスするプログラムでは、ヒット率が低くなり、 キャッシュメモリの効果は低くなる。


[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp |  プライバシーポリシー・著作権・リンクお問合わせ