基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成15年 春期 基本情報技術者 午前 問37
問37   クラスタリング

 複数のコンピュータを組み合わせて一つの信頼性の高いシステムを構築する方式であって, システムの一部で障害が発生しても,ほかのコンピュータに処理を肩代わりさせることによって, システム全体の停止を防止できるようにしたものはどれか。

ア クラスタリング      イ コールドスタンバイ

ウ ホットスワップ      エ ミラーリング


解答←クリックすると正解が表示されます

解説

 クラスタリングは、複数のコンピュータを組み合わせて信頼性の高いシステムを構築する方式である。 システムの一部で障害が発生しても、ほかのコンピュータに処理を肩代わりさせることによって、 システム全体の停止を防止できる。

イ:コールドスタンバイは、同じ構成のシステムを動作しないで待機させ、使用している主システムが 故障した場合に、待機させていたシステムを起動させて切り替えて使用する。

ウ:ホットスワップは、機器に障害が発生した場合に、システムを停止しないで、機器の交換を 行う機能である。

エ:ミラーリングは、複数の磁気ディスクに同じ内容のファイルを保存し、信頼性をあげる方法である。


[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp |  プライバシーポリシー・著作権・リンクお問合わせ