平成20年 秋期 基本情報技術者 午前 問38
問38 動的リンクライブラリの特徴
動的リンクライブラリ( DLL )の特徴として,適切なものはどれか。
ア アプリケーションがメモリにロードされるときに,同時にリンカによって組み込まれる。
イ アプリケーションの実行中,必要になったときに OS によって連係される。
ウ コンパイル時に,コンパイラによってアプリケーションに組み込まれる。
エ コンパイルの前に,プリコンパイラによってアプリケーションに組み込まれる。
イ
解説
DLL(Dynamic Link Library)は、Windows で
複数のアプリケーションソフトが共通して利用するプログラムをライブラリファイルから
必要に応じてメモリに呼び出して利用する手法である。
同じ処理をするプログラムを複数のアプリケーションソフトで共有することができるので、
ディスクやメモリを節約することができる。
また、DLL として提供されているプログラムは個々に開発する必要がないので、
アプリケーションソフトの開発が楽になる。
|
[←前の問題]
[次の問題→]
[問題一覧表]
[分野別]
[キーワード索引]
[基本情報技術者試験TOP
]
©2004-2023
|
|
|