基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成23年 秋期 基本情報技術者 午後 問06
問06   5問選択

 プロジェクトの要員計画に関する次の記述を読んで,設問1〜3に答えよ。

 製造会社のA社では,社内の情報システムを再構築することになった。新システムは,将来の保守性を考慮して, 既存システムの改修による機能強化ではなく,全て新規に開発する。開発が大規模になることから, 要員を確保しやすいよう,2期(第一期と第二期)に分けて開発することになった。 新システムの開発は,A社の要員と,システムの保守を委託している SI 企業B社の要員との共同体制で行うことにした。 既存システムの開発実績を基に,開発規模や要員の生産性などを推定して,プロジェクトの要員計画を作成する。

〔プロジェクトの説明〕

(1) 新システムの開発規模は,第一期及び第二期ともに 480k ステップである。

(2) 両期ともにウォータフォールモデルに基づいて,外部設計,内部設計,プログラム開発(単体テストを含む), 結合テスト及び総合テストの五つの工程に分ける。

(3) 各工程での要員計画の前提条件は,次のとおりである。

  @ 各月のA社の要員数は,第一期及び第二期の全期間を通して 13 名に固定する。

  A A社の要員には,全期間を通して全員に作業を常に割り当てる。

  B プログラム開発工程には,第一期及び第二期ともにA社の要員を割り当てない。

  C 各月の必要要員のうち,A社の要員だけでは不足する場合には,B社の要員を割り当てる。

(4) 第一期は平成 24 年1月から開始する。第二期は第一期のプログラム開発の開始月から並行して開始する 予定である。

設問1 要員数の算出に関する次の記述中の に入れる正しい答えを, 解答群の中から選べ。

 第一期における各工程の生産性,工数及び配分月数を表1のとおりに設定した。生産性とは,各工程での 1人月当たりの開発規模であり,配分月数とは,あらかじめ各工程に設定した開発期間(月数)である。

 各工程の工数は次の式で算出する

 各工程の各月の要員数を求めるために,各月の平均要員数を次の式によって算出し,その値を該当する 工程の各月の要員数とする。

 なお,平均要員数の値は,小数点以下を切り上げた整数値にする。

 例えば,外部設計工程では,平成 24 年1月〜3月のB社の要員数は,各月とも 人 になる。同様にして,第一期及び第二期の全工程について B 社の要員数を求める。ここで,第二期の各工程の生産性, 工数及び配分月数は第一期に同じとする。

a に関する解答群

ア 52      イ 60      ウ 68      エ 72      オ 80

b に関する解答群

ア 2      イ 3      ウ 4      エ 15      オ 16      カ 17
解答 a ←クリックすると正解が表示されます

解答 b ←クリックすると正解が表示されます

基本情報技術者試験


設問2 開発スケジュール案の検討に関する次の記述中の に入れる正しい 答えを,解答群の中から選べ。

 各月でB社の要員数がばらついていることが分かった。そこで,プログラム開発工程の配分月数を調整して, 各月のB社の要員数をできるだけ平準化する。納期の制約から,プログラム開発工程の配分月数は,3〜5となる。

 第一期及び第二期ともにプログラム開発工程の配分月数を3とした開発スケジュール案1と,配分月数を4とした 開発スケジュール案2を検討した。しかし,案1では , 案2では が,プロジェクトの説明 (3) の前提条件Aを満たせないことが分かった。

 この問題は,プログラム開発工程の配分月数を,“”又は“第一期を5に 第二期を4にする”ことで解消できる。後者を選択した場合の開発スケジュールは表2のようになる。

   表2 プログラム開発工程の第一期を5に第二期を4にする開発スケジュール案

c,d に関する解答群

ア 平成 24 年 11 月      イ 平成 24 年 12 月      ウ 平成 25 年1月

エ 平成 25 年2月       オ 平成 25 年3月       カ 平成 25 年4月

e に関する解答群

ア 第一期を3に第二期を4にする      イ 第一期を3に第二期を5にする

ウ 第一期を4に第二期を3にする      エ 第一期を4に第二期を5にする

解答 c ←クリックすると正解が表示されます

解答 d ←クリックすると正解が表示されます

解答 e ←クリックすると正解が表示されます

基本情報技術者試験


設問3 最終的な要員計画に関する次の記述中の に入れる適切な答えを, 解答群の中から選べ。

 最終的な要員計画として,プログラム開発工程の配分月数を,第一期を5に第二期を4にする案を選択した。

 第一期及び第二期の各工程における各月の平均要員数を算出する。その値を各月の要員数とすると, 各月の総要員数のピーク時は 人となり, その月だけ他の月よりも要員数が突出する。ピークを減らして,その月と前後の月の3か月の要員数を同じにする ためには,当該月の とすればよい。

 なお,当該月の作業の一部を同一工程内の前月に移動することを“前倒し”と呼び,後月に移動することを “後ろ倒し”と呼んでいる。

f に関する解答群

ア 平成 24 年7月      イ 平成 24 年 10 月       ウ 平成 24 年 12 月
エ 平成 25 年1月      オ 平成 25 年2月

g に関する解答群

ア 56      イ 59      ウ 63      エ 66      オ 70

h に関する解答群

ア 第一期及び第二期の作業をともに前倒し

イ 第一期及び第二期の作業をともに後ろ倒し

ウ 第一期の作業を前倒しとし,第二期の作業を後ろ倒し

エ 第一期の作業を後ろ倒しとし,第二期の作業を前倒し

解答 f ←クリックすると正解が表示されます

解答 g ←クリックすると正解が表示されます

解答 h ←クリックすると正解が表示されます


[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp |  プライバシーポリシー・著作権・リンクお問合わせ