基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成26年 秋期 基本情報技術者 午前 問48
問48   ブラックボックステストに関する記述

 ブラックボックステストに関する記述として,適切なものはどれか。

ア テストデータの作成基準として,命令や分岐の網羅率を使用する。

イ 被テストプログラムに冗長なコードがあっても検出できない。

ウ プログラムの内部構造に着目し,必要な部分が実行されたかどうかを検証する。

エ 分岐命令やモジュールの数が増えると,テストデータが急増する。


解答←クリックすると正解が表示されます

解説

 ホワイトボックステストは、プログラムの内部構造に基づいてテストデータを作成し、 プログラムの論理が正しいかテストする。

 ブラックボックステストは、プログラムの外部仕様に基づいてテストし、 同値分割や限界値分析の技法を使用してテストデータを作成する。

 ブラックボックステストは、システムの内部構造とは無関係に、外部から見た設計を 検証するプログラムのテスト方法で、入力と出力のみに着目する。 その中で様々な入力に対して入力通りの出力が得られるかどうかを確認するが、 システム内部がどの様な処理が行われるかを全く問わない。

【平成17年秋 問42】


[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]