平成30年 秋期 基本情報技術者 午後 問07
問07 4問選択
広告制作業務の現状把握と改善に関する次の記述を読んで,設問1〜3に答えよ。
X社は,新聞,雑誌,カタログ誌などの紙媒体に掲載する広告(以下,紙広告という)
及びインターネット上の Web サイトに掲載する広告(以下,Web 広告という)を
取り扱う広告制作会社であり,複数の拠点で業務を行っている。
各拠点では,担当するエリア内で営業活動を行い,エリア内の顧客から受け取った
広告原稿を基に,広告を制作する。各拠点の体制を,図1に示す。
図1 各拠点の体制
X社では,広告原稿の受渡しを手渡しで行っている。制作部門では,営業部門から
広告原稿をいつ受け取り,営業部門にいつ返却のために渡したかを,授受管理簿に記録する。
授受管理簿には,広告原稿を用いて作業を行う担当者が誰であるかも,併せて記入している。
授受管理簿の様式を,図2に示す。
図2 授受管理簿の様式
〔制作部門での作業の流れ〕
(1) 管理グループの作業1
@ 営業部門から受け取った広告原稿を確認し,授受管理簿の通番,受付日,営業担当者,顧客名,
紙広告原稿枚数,Web 広告原稿枚数の欄に記入する。ここで,広告原稿が紙広告又は Web 広告の
一方だけの場合は,広告原稿のない方の原稿枚数は“―”とする。
A 広告原稿の形式的な点検(枚数の過不足,折れや汚れの有無など)を行う。
B 点検の結果,不備がある場合は,返却のために広告原稿を営業部門に渡す。
授受管理簿の返却日,返却事由の欄に記入する。返却事由は“原稿不備”とする。
営業部門に渡すときに,待ちは発生しない。
C 点検の結果,不備がない場合は,作業担当者を決定し,審査担当者,紙広告作成担当者,
Web 広告作成担当者の欄に記入する。ここで,広告原稿が紙広告又は Web 広告の一方だけの場合は,
広告原稿のない方の作成担当者は“―”とする。記入した後,広告原稿を審査担当者に渡す。
審査担当者に渡すときに,待ちは発生しない。
(2)審査グループの作業
@ 広告原稿の内容がX社の広告制作基準に違反していないかどうかを審査し,
審査結果を“適”又は“不適”として,審査票を起票する。
A 広告原稿と審査票を管理グループに渡す。管理グループに渡すときに,待ちは発生しない。
(3)管理グループの作業2
@ 審査結果が“不適”であれば,審査票の写しをとり,審査票の原本は保管する。
その写しを添えて,返却のために広告原稿を営業部門に渡す。授受管理簿の返却日,
返却事由の欄に記入する。返却事由は“基準違反”とする。営業部門に渡すときに,待ちは発生しない。
A 審査結果が“適”であれば,審査票の原本を保管し,広告原稿を紙広告と
Web 広告とに分けて,それぞれを決定している作成担当者に渡す。
- 他の作業を行っている場合は,作業の終了を待って渡す。
- 他の作業を行っていない場合は,すぐに渡す。
(4)作成グループの作業
@ 受け取った広告原稿を基に,広告を作成する。
A 作成完了後,作成担当者が,作成した広告(以下,作成済広告という)と広告原稿を
管理グループに渡す。管理グループに渡すときに,待ちは発生しない。
(5)管理グループの作業3
@ 紙広告と Web 広告について,受け取った広告原稿と作成済広告がそろっているかどうかを
授受管理簿と照合して確認する。
A 確認の結果,紙広告と Web 広告について,どちらかに不足がある場合は,
必要なものが全てそろうまで待つ。
B 確認の結果,紙広告と Web 広告について,必要なものが全てそろっている場合は,
営業部門に広告原稿と作成済広告を渡す。授受管理簿の返却日,返却事由の欄に記入する。
返却事由は“作成完了”とする。営業部門に広告原稿と作成済広告を渡すときに,待ちは発生しない。
設問1 |
10 月 11 日における授受管理簿を,図3に示す。
通番6の行の広告原稿については,〔制作部門での作業の流れ〕(1)C の作業を実施し,
完了したところである。図3中の に入れる適切な答えを,
解答群の中から選べ。
|
図3 1Ø 月 11 日における授受管理簿
解答群
ア
基本情報技術者試験
設問2 |
作成グループにおいて,広告原稿の“紛失事故”騒動が発生した。“紛失事故”の原因は,
Web 広告作成担当者が,広告原稿を保管した場所を勘違いしていたことであった。
広告原稿は翌日に発見されて事なきを得たが,X社の作業方法では,広告原稿をグループ間で
受け渡すとき及び営業部門に渡すときに待ちが発生する場合がある。
この場合に,一時的な保管が必要となって,“紛失事故”が誘発されるおそれがある。
〔制作部門での作業の流れ〕のうち,作成グループの作業以外の作業で,
広告原稿の一時的な保管に伴つて“紛失事故”が誘発されるおそれがある作業と
して適切な答えを二つ,解答群の中から選べ。
|
解答群
ア 管理グループの作業 1 イ 管理グループの作業 2
ウ 管理グループの作業 3 エ 審査グループの作業
イ、ウ
基本情報技術者試験
設問3 |
X社では,“紛失事故”が誘発されるおそれを低減させ,管理グループの作業を軽減させるために,
広告原稿については,電子化を行って,サーバ上で共有することで,これまでの手渡しによる受渡しの
作業をなくすことを構想している。広告原稿を電子化する時点の候補として,営業部門が制作部門に
渡す直前(以下,営業出口という)と,制作部門が営業部門から受け取った直後(以下,制作入口という)が
挙がっている。ここで,作成済広告の受渡しは,手渡しのままとする。
次の記述中の に入れる適切な答えを,解答群の中から選べ。
図3の通番 4 に対応する制作部門での一連の作業において管理グループが行った作業を,
表1に整理した。項番1の受渡し作業に関して,広告原稿,審査票,作成済広告のそれぞれについて,
管理グループが受けの作業を行った件数と,管理グループが渡しの作業を行った件数の合計は 9 件であった。
広告原稿の電子化をどこで行うかによって,項番1の受渡し作業のうち,手渡しによる
作業の合計の件数は異なる。営業出口で行った場合は a 件になり,
制作入口で行った場合は b 件になる。
ここで,電子化を制作入口で行った場合には,営業部門への渡しは手渡しで行うものとする。
|
表1 管理グループが行った作業(図3の通番4)
a,b に関する解答群
ア 2 イ 3 ウ 4 エ 5
オ 6 カ 7 キ 8 ク 9
イ
エ
[←前の問題]
[次の問題→]
[問題一覧表]
[分野別]
[基本情報技術者試験TOP
]
©2004-2024 情報処理試験.jp
|
|
|