平成18年 春期 基本情報技術者 午前 問18
問18 コンピュータの命令実行順序
コンピュータの命令実行順序として,適切なものはどれか。
ア オペランド読出し → 命令の解読 → 命令フェッチ → 命令の実行
イ オペランド読出し → 命令フェッチ → 命令の解読 → 命令の実行
ウ 命令の解読 → 命令フェッチ → オペランド読出し → 命令の実行
エ 命令フェッチ → 命令の解読 → オペランド読出し → 命令の実行
エ
解説
制御装置は、次に実行する命令が入っているアドレスを命令アドレスレジスタで管理している。
命令を取出す過程は次のようになっていて、この過程を命令取出し(命令フェッチ)とよぶ。
- 命令アドレスレジスタに入っているアドレスに格納されている命令を命令レジスタに取り出す。
- 命令アドレスレジスタには、取り出された命令の長さを加算する。
このようにすると、次の命令の先頭のアドレスがセットされることになる。
- 命令レジスタに取り出された命令コードは、命令デコーダで解読する。
- 解読した結果、演算論理装置や入出力装置に制御信号を出して、その命令を実行する。
- 実行するときに必要になるデータは、オペランド部のアドレスをもとに主記憶装置に指示する。
|
[←前の問題]
[次の問題→]
[問題一覧表]
[分野別]
[キーワード索引]
[基本情報技術者試験TOP
]
©2004-2024 情報処理試験.jp
|
|
|