基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成19年 秋期 基本情報技術者 午前 問23
問23   誤り検出機能

 メモリの誤り制御方式で,2ビットの誤り検出機能と,1ビットの誤り訂正機能を もたせるのに用いられるものはどれか。

ア 奇数パリティ         イ 水平パリティ

ウ チェックサム         エ ハミング符号


解答←クリックすると正解が表示されます

解説

ア:奇数パリティは、データ内のビット列にパリティビットを奇数になるように付加する。

イ:水平パリティは、各符号に1つパリティビットを付加する。 1文字単位の誤り検査に使われることが多い。

ウ:チェックサムは、各けたの合計値を検査する方式である。

エ:ハミング符号方式 とは、自己訂正方式( FEC:Forward ErrorCorrection )の 代表方式であり、冗長ビットを用いて誤りを発見するだけではなく、 軽い誤り程度なら自己訂正を行い送信する方式である。


[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp |  プライバシーポリシー・著作権・リンクお問合わせ