基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成23年 春期 基本情報技術者 午前 問14
問14   PCM方式のディジタル録音

 アナログ音声信号を,サンプリング周波数 44.1kHz の PCM 方式でディジタル録音するとき, 録音されるデータ量は何によって決まるか。

ア 音声信号の最高周波数      イ 音声信号の最大振幅

ウ 音声データの再生周波数      エ 音声データの量子化ビット数


解答←クリックすると正解が表示されます

解説

 音声などのアナログ情報をデジタル信号に変換する方法の 1つに PCM( Pulse Code Modulation ) 方式がある。

 PCM 方式は、アナログ信号のパルスの振幅をいくつかの段階に分け、数値化して記録する方法である。 細かく分ければ、雑音は減るが情報量が増えることになる。


[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp |  プライバシーポリシー・著作権・リンクお問合わせ