平成15年 春期 基本情報技術者 午前 問16
問16 SRAMとDRAMの特徴
SRAM と比較した場合の DRAM の特徴はどれか。
ア SRAM よりも高速なアクセスが実現できる。
イ データを保持するためのリフレッシュ動作が不要である。
ウ 内部構成が複雑になるので,ビット当たりの単価が高くなる。
エ ビット当たりの面積を小さくできるので,高集積化に適している。
エ
解説
SRAM ( Static RAM ) | DRAM ( Dynamic RAM ) |
- フリップフロップ回路で構成されたメモリで高速なアクセスが可能
- 高価で大規模なものは作りにくい
- バイポーラ型の SRAM は、キャッシュメモリとして使用され、
MOS 型は主記憶として使用される
|
- コンデンサを使ったメモリでアクセス速度がやや遅い
- 定期的にリフレッシュ(データの書き直し)が必要である
- 安価に大容量のメモリを作ることができる
|
|
[←前の問題]
[次の問題→]
[問題一覧表]
[分野別]
[キーワード索引]
[基本情報技術者試験TOP
]
©2004-2023
|
|
|