基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成21年 秋期 基本情報技術者 午後 問01
問01   5問選択

 半加算器と全加算器に関する次の記述を読んで,設問1〜3に答えよ。

(1) 1ビット同士を加算する半加算器の真理値表を,表1に示す。

    表1 半加算器の真理値表
  ]    Y     C    Z  
  0    0   0   0
  0    1   0   1
  1    0   0   1
  1    1   1   0

(2) 下位からのけた上がり Cin を考慮して1ビット同士を加算する全加算器の真理値表を,表2に示す。

    表2 全加算器の真理値表
  Cin    X     Y    C    Z  
  0   0   0   0   0
  0   0   1   0   1
  0   1   0   0   1
  0   1   1   1   0
  1   0   0   0   1
  1   0   1   1   0
  1   1   0   1   0
  1   1   1   1   1

設問1 半加算器を実現する論理回路を,図1に示す。図1中の に入れる正 しい答えを,解答群の中から選べ。ただし,AND は論理積,OR は論理和,XOR は排他的論理和, NAND は否定論理積,NOR は否定論理和を表す。

   図1 半加算器を実現する論理回路

解答群

ア AND       イ NAND       ウ NOR       エ OR       オ XOR

解答 a ←クリックすると正解が表示されます

基本情報技術者試験


設問2 全加算器を実現する論理回路について, 次の記述中の に入れる正しい答えを,解答群の中から選べ。

 全加算器は,図2に示すように半加算器を2段に接続して実現する。半加算器1はXとYを加算し, 半加算器2は半加算器1の結果と Cin を加算する。このとき, 半加算器1のけた上がりを C1,半加算器2のけた上がりを C2 とする。 X,Y, Cin と, C1, C2 との関係は表3のとおりになる。

     図2 全加算器を実現する論理回路

  表3 X,Y,Cinと,C1,C2との関係
  Cin    X     Y    C1    C2  
  0   0   0   0   0
  0   0   1   0   0
  0   1   0   0   0
  0   1   1   1   0
  1   0   0   0   0
  1   0   1   0   1
  1   1   0   0   1
  1   1   1  

b に関する解答群

ア AND       イ NAND       ウ NOR       エ OR c に関する解答群
      C1    C2  
 ア  0  0
 イ  0  1
 ウ  1  0
 エ  1  1

解答 b ←クリックすると正解が表示されます

解答 c ←クリックすると正解が表示されます

基本情報技術者試験


設問3 A,B 及び S を2の補数表現による4ビットの符号付2進整数とし,それぞれの ビット表現を A4A3A2A1, B4B3B2B1,及び S4S3S2S1で表す(符号ビットは A4,B4及び S4)。

 図3は,A と B の加算を行い,結果を S に求める加算器であり,半加算器と全 加算器で実現されている。ここで,C1〜C4 とは半加算器及び全加算器からのけた 上がりを表す。

 この加算器に,A として−1 を,B として−2(いずれも 10 進表記)を与えたとき, 図3のC1〜C4の値として正しい組合せを,解答群の中から選べ。

    図3 A と B を加算して S を求める加算器

解答群

      C1     C2    C3     C4  
 ア  0  1  0  0
 イ  0  1  0  1
 ウ  0  1  1  0
 エ  0  1  1  1
 オ  1  0  0  0
 カ  1  0  0  1
 キ  1  0  1  0
 ク  1  0  1  1

解答 ←クリックすると正解が表示されます

[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [基本情報技術者試験TOP ]