ア:DML(Data Manipulation Language)は、SQL の言語体系の一つで、データ操作言語のことである。
イ:HTML( HyperText Markup Language ) は、タグ形式のテキストで、HTML で記述したテキストは
Web ブラウザを使用して表示できる。
ウ:SGML(Standard Generalized Markup Language ) は、代表的なマークアップ言語の1つで、
文書の中にタグを埋め込んで文書の構造を記述し、図・表などを含む文章の整形言語である。
エ:UML( Unified Modeling Language ) とは、Java 等のオブジェクト指向の
ソフトウェア開発におけるプログラム設計図の統一表記法のことである。
主なモデル図としては、クラス図、ユースケース図、シーケンス図等がある。
|