基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成31年 春期 基本情報技術者 午前
【問01〜問50はテクノロジ系の問題】
問01 基数変換
問02 下位7ビットを得るためのビット演算
問03 真理値
問04 機械学習における教師
問05 2分探索木として適切なもの
問06 スタック
問07 ユークリッドの互除法
問08 プログラムの性質
問09 外部割込みの原因
問10 主記憶の実効アクセス時間
問11 正方フォントの縦のドット数
問12 3Dプリンタの機能
問13 デュアルシステムの説明
問14 稼働率を表す計算式
問15 データベース応答性能
問16 タスクのディスパッチの説明
問17 デバイスドライバの説明
問18 理想的なハッシュ法の説明
問19 インタプリタの説明
問20 オープンソースソフトウェアの定義
問21 フリップフロップ回路
問22 論理回路
問23 直流給電の利点
問24 ラジオボタンの用途
問25 フラッシュメモリに記録できる容量
問26 関係モデルの属性に関する説明
問27 昇順に表示するSQL文
問28 関係モデルの関係演算
問29 SQL文の実行結果
問30 キーバリューストアの説明
問31 プロトコル変換を行う機器
問32 ホストとして使用できるアドレスの個数
問33 トランスポート層のプロトコル
問34 パケットのポート番号の組合せ
問35 SDNの説明
問36 CAPTCHAの目的
問37 パスワードリスト攻撃の手口
問38 メッセージ認証符号の利用目的
問39 楕円曲線暗号の特徴
問40 リスクファイナンシングに該当するもの
問41 リスクレベルの定義
問42 不正のトライアングルの構成要素の説明
問43 認証ヘッダと暗号ペイロード
問44 意図的に脆弱性をもたせたシステム
問45 ファジングによるセキュリティ効果
問46 UMLにおける振る舞い図
問47 ブラックボックステストに関する記述
問48 静的テストを支援する静的解析ツール
問49 修正費用の期待値
問50 JavaScriptの非同期通信の機能

【問51〜問60はマネジメント系の問題】
問51 プロセスが含まれる対象
問52 PDMの開始終了関係
問53 アローダイヤグラムの日程計画
問54 コーディング所要工数
問55 プロセス改善におけるベンチマーキング
問56 システムの移行テストを実施する目的
問57 ディスク障害から回復する方法
問58 インタビュー実施時にすべきこと
問59 システム監査人の外観上の独立性
問60 監査人が監査報告書に記載すべきもの

【問61〜問80はストラテジ系の問題】
問61 アプリケーションアーキテクチャについての説明
問62 オンデマンド型のサービス
問63 BIの活用事例
問64 ビッグデータの活用事例
問65 投資効果の最も効果が高いもの
問66 非機能要件項目
問67 コアコンピタンスの説明
問68 専門化を図る戦略
問69 見直し前後で効果を示す値
問70 プロセスイノベーションに関する記述
問71 HEMSの説明
問72 CGMの例
問73 シェアリングエコノミーの説明
問74 ディジタルサイネージの説明
問75 環境対策の観点で実施するもの
問76 社内カンパニー制の説明
問77 特性要因図
問78 機会損失
問79 著作者人格権に該当するもの
問80 技術仕様をRFCとして策定している組織

[分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]