基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成14年 秋期 基本情報技術者 午前
問01 16進数を変換
問02 基数変換
問03 固定小数点数の絶対値
問04 数値の誤差に関する問題
問05 論理演算に関する問題
問06 等価な論理式
問07 等価な論理式
問08 チェックディジット
問09 パリティビットに関する問題
問10 状態遷移表
問11 スタックに関する記述
問12 クイックソートの記述
問13 整列の比較回数のオーダ
問14 決定表に関する問題
問15 半導体について
問16 CISCの特徴
問17 トランザクションの処理能力
問18 割込み処理
問19 ブロック転送に関する問題
問20 キャッシュメモリに関する記述
問21 メモリインタリーブの記述
問22 磁気ディスクに関する問題
問23 DVDの大容量化に関する記述
問24 磁気ディスクの管理単位
問25 インタフェースに関する問題
問26 インターフェースに関する問題
問27 プラズマディスプレイの発光方式
問28 画像データの量の計算
問29 スワッピングに関する記述
問30 タスクの組み合わせ
問31 実行状態の遷移
問32 空き時間に処理する機能
問33 メモリリークに関する記述
問34 ファイル編成に関する問題
問35 デュアルシステムに関する説明
問36 TPCベンチマーク
問37 並列接続の稼働率
問38 可用性に関する記述
問39 電子メールに関する問題
問40 再帰的な処理
問41 プリコンパイラの説明
問42 ソフトウェアに関する問題
問43 下流CASEツールの機能
問44 E-Rモデルに関する記述
問45 オブジェクト指向のサブクラス
問46 スーパクラスとの関係
問47 モジュール結合度
問48 システムのテスト
問49 ホワイトボックステスト
問50 アルゴリズムに関する問題
問51 システムの信頼性に関する問題
問52 プログラム開発に関する問題
問53 システム開発に関する問題
問54 日程管理に関する問題
問55 ファンクションポイント法
問56 セキュリティに関する問題
問57 システム保守に関する問題
問58 記憶装置に関する問題
問59 動的にIPアドレスを割り当てる
問60 システムのアフターフォロー
問61 データの標準化
問62 ATM交換方式に関する記述
問63 CSMA/CD方式のLAN
問64 無線LANに関する記述
問65 プロトコルとホスト名
問66 OSI基本参照モデルの物理層
問67 データベースに関する問題
問68 演算効率に関する問題
問69 データベースに関する問題
問70 関係データベースの参照制約
問71 コンピュータウイルスに関する問題
問72 セキュリティ技術に関する問題
問73 バーコードに関する問題
問74 利用促進のための改善策
問75 売上高の計算
問76 アフターフォローに関する問題
問77 品質管理に関する問題
問78 線型計画法に関する問題
問79 知的財産権に関する問題
問80 システム開発に関する問題
[分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp |  プライバシーポリシー・著作権・リンクお問合わせ