基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成28年 秋期 基本情報技術者 午前
【問01〜問50はテクノロジ系の問題】
問01 下位4ビットが変化しない操作
問02 不良品が製造された確率
問03 自動販売機の状態遷移図
問04 ビットパターンの個数
問05 アナログをディジタルに変換
問06 2分探索木
問07 再帰関数に関する問題
問08 Web サーバで動作するプログラム
問09 アドレス指定方式
問10 CPUにおける投機実行の説明
問11 必要なアドレスバスの信号線の本数
問12 分散して複数の磁気ディスクに書き込む方式
問13 3層クライアントサーバシステム構成
問14 ホットスタンバイ形式によるクラスタ構成
問15 システム全体の稼働率の計算
問16 ジョブの処理状況
問17 プロセッサ使用率が減少する状態
問18 マルチプログラミングでのプロセスの切替え手順
問19 LRUアルゴリズム
問20 直接編成ファイルのキー値
問21 7セグメントLED点灯回路
問22 フリップフロップ回路
問23 真理値表に示す3入力多数決回路
問24 論理チェック
問25 フラッシュメモリに記録できる容量
問26 E-R図に関する記述
問27 表で成立している関数従属
問28 対応するSELECT文
問29 SQL文を実行したときの結果
問30 データベースの復旧技法
問31 LANを接続する装置
問32 IPアドレスを動的に割り当てるプロトコル
問33 IPv4のIPアドレス
問34 NTPによる時刻合わせの仕組み
問35 伝送遅延時間の計算
問36 自動入力を排除するための技術
問37 完全性を脅かす攻撃
問38 メッセージダイジェストの利用目的
問39 認証局が第三者機関として果たす役割
問40 利用者認証における適切な運用
問41 不正なプログラムやツールのパッケージ
問42 WAFの説明
問43 ビヘイビア法に分類されるもの
問44 利用者のアカウントを乗っ取る攻撃
問45 ポート番号80が使用される理由
問46 フールプルーフに該当するもの
問47 カプセル化の説明
問48 同値分割法と境界値分析によるテスト
問49 テスト用のモジュール
問50 E-R図で表現した設計書を生成する手法

【問51〜問60はマネジメント系の問題】
問51 計画プロセスグループ内で実施するプロセス
問52 アクティビティの所要期間を短縮する技法
問53 ファンクションポイント法
問54 ピーク時の要員数
問55 バーチャル・サービスデス
問56 SMSの計画に含まれる活動
問57 保守性を表す指標値の短縮
問58 安全性の検証項目について
問59 可用性を確認するチェック項目
問60 事業継続計画について監査を実施した結果

【問61〜問80はストラテジ系の問題】
問61 エンタープライズアーキテクチャの説明
問62 年間利益に関する記述
問63 BPMの目的
問64 総合評価法を用いた改善案
問65 CSR調達に該当するもの
問66 公正なベンダ選定
問67 コストプラス法による価格設定方式
問68 マーケティングミックスの4P
問69 CRMの目的
問70 技術のSカーブの説明
問71 実現可能な最大利益
問72 部品Cの発注数量
問73 CGMの例
問74 EDIを実施するため情報表現規約
問75 CIOの果たすべき役割
問76 マトリックス組織の説明
問77 品質管理における検査特性曲線
問78 定量発注方式の在庫モデル
問79 著作権法で規定されているもの
問80 コンピュータウイルスの行為を処罰する法律

[分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp |  プライバシーポリシー・著作権・リンクお問合わせ