基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成25年 秋期 基本情報技術者 午前
【問01〜問50はテクノロジ系の問題】
問01 ベン図
問02 論理シフト演算
問03 検査数字
問04 音声のサンプリング
問05 待ち行列に関する問題
問06 リスト
問07 配列
問08 流れ図
問09 トランザクションの処理能力
問10 キャッシュメモリ
問11 2値ビットマップ
問12 静電容量方式タッチパネルの記述
問13 フォールトトレラントシステム
問14 MTBF
問15 キャパシティプランニング
問16 ベンチマークテストの説明
問17 メモリリーク
問18 ジョブのスケジューリング
問19 ハッシュ値の分布
問20 アプレット
問21 ライセンス違反となるもの
問22 D/A変換器
問23 DRAMの説明
問24 最低限必要な入力電力
問25 同じ結果が得られる論理回路
問26 プルダウンメニュー
問27 モーフィングの説明
問28 クライアントサーバシステム
問29 関係データベースの説明
問30 主キー制約の条件
問31 デッドロックの発生
問32 演算効率に関する問題
問33 回線の伝送時間
問34 OSI基本参照モデルの物理層
問35 MACアドレスを取得するプロトコル
問36 電子メールで静止画などを送る仕組み
問37 宛先情報の送出順序
問38 ディジタル署名に用いるハッシュ関数
問39 リスク移転に該当するもの
問40 BYODの説明
問41 SQLインジェクション
問42 マルウェア対策
問43 サラミ法
問44 データベースのアクセス権限
問45 フィルタリングで許可するルール
問46 汎化の関係
問47 データ中心分析・設計技法の特徴
問48 オブジェクト指向開発
問49 プログラムの正当性の検証
問50 トップダウン方式での結合テスト

【問51〜問60はマネジメント系の問題】
問51 プロジェクトの特性
問52 WBSを使用する目的
問53 プロジェクトのアローダイアグラム
問54 作業工数の計算
問55 ファンクションポイント法の説明
問56 SLAの策定
問57 データのバックアップ方法
問58 逓減課金方式のグラフ
問59 システム監査人の行動
問60 システム監査のヒアリング

【問61〜問80はストラテジ系の問題】
問61 事前評価についての記述
問62 エンタープライズアーキテクチャ分類体系
問63 業務モデルを定義する目的
問64 プロバイダが提供するアプリケーション
問65 非機能要件定義の説明
問66 環境への配慮
問67 SWOT分析の説明
問68 コアコンピタンスの説明
問69 マトリックス表を用いたポートフォリオ
問70 プロダクトライフサイクルにおける成熟期の特徴
問71 ディジタルディバイドの説明
問72 EDIの説明
問73 ICタグの特徴
問74 アカウンタビリティの説明
問75 最大利益の計算
問76 特性要因図
問77 売上原価の計算
問78 プログラム著作権の原始的帰属
問79 偽装請負とされる事象
問80 個人情報保護法

[分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]