基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成30年 秋期 基本情報技術者 午前
【問01〜問50はテクノロジ系の問題】
問01 16進数を10進数の分数へ
問02 ビットをすべて0にする論理演算
問03 AIにおける機械学習の説明
問04 ハフマン符号化による圧縮
問05 待ち行列に関する問題
問06 クイックソート
問07 プログラムのコーディング規約
問08 Javaの特徴
問09 MIPSの計算
問10 割込み発生時に保存するレジスタ
問11 データバス幅に必要な冗長ビット
問12 USB3.0の説明
問13 異なる物理サーバに配置するメリット
問14 キャパシティプランニングの作業項目
問15 回線の稼働率
問16 マルチプログラミング
問17 スプーリング機能の説明
問18 ラウンドロビン方式
問19 手続型言語のコンパイラ
問20 リンカの機能
問21 DRAMの説明
問22 NAND回路の構成
問23 充電式電池について
問24 インタフェースの種類
問25 傾いた直線を滑らかに表示する手法
問26 UMLを用いたデータモデル
問27 データ項目の命令規約
問28 関係Zを得る関代数演算
問29 ロックの粒度に関する説明
問30 データベースの回復操作
問31 データを転送するための伝送時間
問32 LAN間接続装置に関する記述
問33 DNSサーバの役割
問34 電子メールの規約
問35 通信規格の名称
問36 ディジタル署名を施す目的
問37 ブルートフォース攻撃
問38 共通鍵暗号方式の特徴
問39 真正性及び信頼性に対する定義
問40 インシデント対応体制の構築
問41  C&Cサーバの役割
問42 IDSの機能
問43 セキュアブートの説明
問44 公衆無線LANのアクセスポイント
問45 IPアドレス
問46 シーケンス図とコミュニケーション図
問47 クラスとインスタンスとの関係
問48 結合度が最も弱いモジュール結合
問49 流れ図で示される部分に関するテストデータ
問50 XPのプラクティスの説明

【問51〜問60はマネジメント系の問題】
問51 WBSを使用する目的
問52 プロジェクトの日程計画
問53 プログラム開発の計画表
問54 プロジェクトに要する全工数
問55 パフォーマンスの予想
問56 初期プログラムロード
問57 SLAを満たすサービスの停止時間
問58 監査報告書に記載すべきもの
問59 セキュリティ監査の指摘事項
問60 内部統制の整備及び運用

【問61〜問80はストラテジ系の問題】
問61 事前評価についての記述
問62 BPOを説明
問63 SOAの説明
問64 システム化計画の立案
問65 要件定義プロセスで実施すべきもの
問66 情報システムの調達
問67 プロダクトライフサイクルにおける成長期の特徴
問68 設定価格と期待需要の関係
問69 新商品を購入する試算
問70 技術進化過程を表すカーブ
問71 IoTの構成要素に関する記述
問72 ICタグの特徴
問73 OtoOの説明
問74 CIOの説明
問75 利益の期待値が最大になる仕入個数
問76 連関図法に関する説明
問77 売上原価の計算
問78 コンピュータウイルスを作成する行為
問79 個人情報の保護
問80 労働者派遣とみなされる受託者の行為

[分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]